国家資格である社会保険労務士。
社会保険労務士法に基づいて仕事をします。
数年前は全国でおよそ3万人以上の社会保険労務士がおり、会社経営に携わっています。
その主なお仕事はこちら。
・年金相談の対応
・人事労務管理に関するコンサル
・社会保険手続に関する代行など
近年になって増加しているのは、裁判外紛争解決手続き(ADR:Alternative Dispute Resolution)です。
仕事に関するトラブルや紛争が増えていることから、会社と従業員の争いを事前に防ぐことも重要視されています。
特定社会保険労務士が紛争解決に関する手続代理などを行っています。
ここからはメインとなる業務をさらに詳しくピックアップしてみました。
<年金相談の対応>
※遺族年金や障害年金、老齢年金もこちらに含まれます。
・年金の加入や受給資格といった説明や相談業務
・年金関連の代理作成
・書類の請求書提出など
<人事労務管理に関するコンサル>
・安全衛生管理、福利厚生に関するサポート
・人事、賃金制度の構成
・就業規則作成や内容変更
・労働条件(時間や休日)や雇用契約書作成
・労使協定に関する手続サポート
・個別労働関係紛争関連の予防や解決業務
※紛争解決手続代理業務を行えるのは特定社会保険労務士だけです。
<労働社会保険に関する代行業務>
・手続や年度更新業務
・社会保険の算定基礎届
・様々な助成金の申請業務
・賃金や給与に関する業務
このように、社会保険労務士の仕事は多岐にわたります。
それでは、上記のような仕事を社会保険労務士に任せると、経営者はどのようなメリットがあるのかもご紹介します。
メリットその1:経営に集中できる
社員を雇ったならば、給与計算や社会保険に関する様々な事務処理が発生します。
これらを一任することができるのが、社会保険労務士です。
社会保険労務士に委託すれば、経営者としても安心できますし経営に集中できるという大きなメリットが生まれます。
社内だけでは業務に関する悩みや問題も発生する可能性がありますが、専門家である社会保険労務士ならば適切な管理業務を行ってくれます。
さらに人事や昇給に関する相談もできるので、業務の効率化も図れます。
メリットその2:労働に関する難しい法令も担当してもらえて、専門家の助言をもらえる
移り変わる時代と状況により、労働・社会保険に関する法律は頻繁に改正される傾向にあります。
その都度新たな情報や法令をチェックするのも一苦労。
ということで、社会保険労務士という専門家がいれば、改正や変更についても随時最新情報をつかむことができます。
そして専門家観点の適切な助言をもらえ、改善すべき点も指摘してもらえるのです。
また、社内で起きた問題やトラブルの対処や改善策も尋ねることができ、同業者がどのようにしているのかも聞くことができます。
メリットその3:助成金に関わる相談ができる
資金不足・人材不足に頭を抱えている企業もあると思いますが、解決策として助成金の有効活用が挙げられます。
そういった場合にも社会保険労務士に相談が可能です。
必要だと判断されれば国から助成金が支給されるわけですが、申請や条件なども社会保険労務士はきちんと把握しています。
例えば以下のような場合には助成金が受けられます。
・育児、介護関連
・能力開発に関する研修
・労働条件や福利厚生に関する改善
近年は雇用調整助成金を申請する企業も増えています。
メリットその4:事務に係る人件費削減が可能
社会保険労務士が社内の業務を担ってくれるとなると、書類や申請など作成・手続き・届出が非常にスピーディーになります。
作成書類も正確に作られるというメリットがあり、社員への給与計算も委託することも可能となります。
給与計算は事務処理の中でも大変な作業です、
タイムカード集計・保険料の計算・残業代の加算などもお手の物。
専門家だからこその信頼できる業務が期待でき、的確な給与計算や社内定期、雇用契約書が実現できるということで、社員も安心して働けますし、社内での信頼度も上がります。
また社会保険労務士へのアウトソーシングにより、部門を設立しなくて済みますので人件費削減が可能となります。
メリットその4:従業員との良好な関係
社会保険労務士による的確な業務。
社内規定もしっかりしたものになり、雇用契約書も信頼できるもの、的確な給与計算ということで社員からの信頼もアップします。
社員としても的確な給与と社内環境で働けるので、会社と従業員の関係も良好になることが期待されます。
社会保険労務士が専門家の観点から社内業務を分析した上に、経営コンサルアドバイスもしてくれます。
条件や環境も改善されていくので、会社の効率もアップされていきます。
メリットその5:労働に関する紛争やトラブルにも迅速に対処
万が一にも労使に関するトラブルや紛争が起きてしまうと、会社イメージはダウンしますし経営にも大ダメージとなります。
会社経営で重要なのは労使トラブルを予防すること。
ただ、問題が起こった時には労働基準監督署の調査が入ることもあります。
そんな時にも社会保険労務士がいると心強いですし、労働に関して従業員から訴えが起こっても、解決に向けてのサポートを受けることができます。
社会保険労務士にも得意分野がある
社会保険労務士も、人それぞれ得意分野があります。
フットワーク軽く業務をこなしていく人もいれば、慎重にことを進めていくタイプもいますし
IT系に強い人もいれば、経験豊富さをウリにしている人もいます。
これからの自社にはどんなタイプの社会保険労務士がベストなのか、という点についても考慮しましょう。
社会保険労務士は複雑な法律や労務情報を事業主に説明するのも、仕事の一つです。
紛争関係では、事業者や会社の利益も考慮して、ベストな解決策へと導いてくれます。
会社経営をするならば、社会保険労務士を頼りにすることも大切です。