新生活が始まる全ての人にオススメなのが自己紹介カードです。この記事では、さまざまな用途に使えるおしゃれなテンプレートをまとめています。もちろん全て無料でダウンロード可能です。
おしゃれでかわいいデザインやフォーマットなどからシーンに適したものを選んで自分を印象的にアピールしてみませんか?
前半では「自己紹介カードとはどのようなものか」について、後半は「具体的なオススメテンプレート」の紹介をします。。
自己紹介カードって何?
自己紹介カードは自分の出身学校や経歴、特徴やセールスポイントなどをまとめたものです。
自分のことをよく知らない相手に自分のことを知って貰う時に使い、より印象的かつ効率的に伝えるために役に立つのが自己紹介カードです。
自己紹介カードは特に就活で役に立つので、上手に使って好印象を持って貰えるようにすることが攻略のカギになるので、ぜひ利用してみてください。
ちなみに、よくビジネスシーンで使われる名刺との大きな違いは情報量です。名刺は名前、連絡先、所属程度しか載っていない場合が多いですが、自己紹介カードはより深く自分のことがアピールできます。
自己紹介カードを使うと得られるメリット
自己紹介カードを使うと企業説明会などで顔を覚えて貰うチャンスを増やせます。話下手な人でも、自己紹介カードから会話を広げて自分を知ってもらうきっかけが作れます。
初めての営業先でも、自分を知ってもらう努力は大切なのできっかけとして使えます。
作らないといけないものではありませんが、面接官などに印象的に思ってもらうのにオススメです。
オススメの自己紹介カードは何が書かれている?
自己紹介カードのテンプレートには、「略歴(経歴)、趣味・特技・資格」を必ず書き、名前や年齢、性別などは名刺などでも必要最低限記入するものなので、その他の部分についても簡潔でわかりやすいように記入しましょう。
冗長にならないように、わかりやすく、特に手書きなら丁寧さや誠実さが自己紹介カードから伝わるように心を込めて記入しましょう。
もちろん嘘を書くのは良くないので、事実を元にして書くように心がけましょう。
略歴(経歴)
就活で特に大切なのがこの略歴(経歴)です。どんな学校に通い、どんな努力をしてきたのか、どんなところに所属していたかなど一目でわかるように記入しましょう。
打ち込んだことなどの欄があれば、それにより得たものや、感じたことなどを自分が頑張れたと思ったことを書きましょう。
しっかり書ければ、今までどれほど頑張ったのかがここで相手に伝わります。
趣味・特技・資格
記載するのは資格が最優先で、持っているなら英検やTOEICなどの語学スキルはアピールできると印象的です。
他に最低限必要な資格がある業界だと、書き忘れると大変なことになるので忘れないように気をつけてください。
もしかしたら相手の人と親交を深めるきっかけになるかもしれないので、趣味や特技についても記入しましょう。
趣味は例えば「読書」のような書き方ではなく、「大学入学時から、より知識をつけるために毎日読書をしていました」など、事実を元にしたエピソードを書きましょう。
その他
名刺でも最低限必要なメールアドレスや電話番号などの連絡先や、名前や年齢、性別も自己紹介カードでも同様に必要です。特に連絡先は忘れないように気をつけましょう。
長所や短所について書くのもオススメです。ここで長所のみアピールしても自慢話になるだけなので、短所も少し書いておきましょう。
自己紹介カードの記入のコツ
自己紹介カードを記入するときに、気をつけないといけないことは「心を込めて丁寧に書く、アピールしたいことを明確にする」の2つです。この二つがしっかりしていれば、会話でPRする際も、どんなことをアピールしたいのか、大切なことは何かがはっきりするのでオススメです。
心を込めて丁寧に書く
「書は人なり」という言葉があります。「その人の書いた字は、その人の性格を表している」というような意味です。もし手書きなら、丁寧に書くだけで評価されることもあり、「丁寧に仕事をしてくれそう、読み手にも気を遣える人だ」と思って貰えるだけで、他の人より高く評価してもらいやすくなります。
逆に字の綺麗さに自信がなければ、PCで記入するのも一つの手です。
アピールしたいことを明確にする
アピールしたいことを明確にしておくことは、自分を知ってもらう上でとても重要です。
面接は時間的制約があるので、短く「自分はこういう人間です」とアピールし、自分のカラーを面接官に理解してもらうことが重要です。
また、ただ受け答えをするのではなく「積極性」をアピールし、自分を売り込むことも大切です。特に外資企業は能力優先で採用されるので、「自分はこれができる!」と強くアピールできれば、高い評価を得ることも可能です。
自己紹介カードサイト『ひな形ジャーナル』のオススメポイント
自己紹介カードサイト『ひな形ジャーナル』は、テンプレートの数が豊富で、デザインも多数あります。
色彩が少なめで色味に派手さはありませんが、シンプルなデザインをしているので、SNS等では不向きですが、ビジネスシーンに向いています。
また、ファイルの形式や色、印刷媒体など検索機能があるので自分の目的にあったものがすぐ見つけられるので、忙しい方にもオススメです。
自己紹介カードのテンプレート【10選】
初めて自己紹介カードを使うなら『ひな形ジャーナル』がオススメです。今回はビジネスシーンを中心におすすめのテンプレート【10選】をご紹介します。
面接や営業などで利用していただければ幸いです。
ビジネスシーンで活躍!社会人向けの自己紹介カード
自己紹介カード(シート)簡単文字入れ !おしゃれテンプレート
ファイル形式:Excel, Numbers
リンク:https://hinagata-journal.com/special/self-introduction-009
自己紹介カードの緑と青色がおしゃれなテンプレートです。
略歴、趣味・特技・資格の欄がシンプルでみやすいデザインになっています。写真や一言コメントも記入できるので、特にバランスが良いです。
もちろんPCやスマホでも入力できるので、外出先でも記入できます。
シンプルな自己紹介カード
自己紹介カード 簡単文字入れテンプレート(ワード・ページズ)
ファイル形式:Pages, Word
リンク:https://hinagata-journal.com/special/self-introduction-001
シンプルな白色の自己紹介カードです。長所と短所、好きなものと嫌いなもの、特技、趣味、休日の過ごし方が等間隔になっているので2,3分程度記入できます。
シンプルなのでさまざまなシーンで使用できますが、休日の過ごし方などがあるのを見てわかる通り自分とはどうな人物か伝えるのに最適です。
自己紹介カード 作成 テンプレート 簡単に文字を入れて作る
ファイル形式:Excel, Numbers, PDF
リンク:https://hinagata-journal.com/special/self-introduction-002
ターコイズカラーと白色の自己紹介カードで、1つ前のテンプレートの花柄がないバージョンです。
自分の好きなことや嫌いなことを中心に、自分のことをアピールできます。PC、スマホで作成できるので気軽に作成してみてはいかがでしょうか?
おしゃれな自己紹介カード
【テンプレート】自己紹介カード 作成! かわいいイラスト入りデザイン
ファイル形式:Excel, Numbers, PDF
リンク:https://hinagata-journal.com/special/self-introduction-003
花柄が印象的な緑色と白色の自己紹介カードです。学校などのシーンで使用するのに最適で、ほとんどの欄が狭い等間隔です。
ひとことの欄が倍近く余裕があるので、自分がどんな人かアピールして知り合いを作るのに適しています。
英語の自己紹介カード
英語 自己紹介カード作成 簡単文字入れテンプレート(プロフィールカード)
ファイル形式:Excel, Numbers, PDF
リンク:https://hinagata-journal.com/special/self-introduction-004
ピンクカラーと白色の淡い色が特徴の英語の自己紹介カードです。
学校などで使用するのに適しているシンプルなデザインですが、16項目以上の欄があるので、自己紹介に適切です。
英語の自己紹介カード 作成 テンプレート かわいいデザイン
ファイル形式:Excel, Numbers, PDF
リンク:https://hinagata-journal.com/special/self-introduction-005
緑色と白色の英語の自己紹介カードです。
1つ前のテンプレートの花柄のバージョンで、同様に項目がたくさんあるので自己紹介に向いています。
写真ではなく、イラストを書いてもマッチする配色をしています。
英語 自己紹介カード作成 無料テンプレート素材(シンプル)
ファイル形式:Excel
リンク:https://hinagata-journal.com/special/jikosyoukai-english
白色のシンプルな自己紹介カードです。
英語のテンプレートの記入欄は同じもので、配色と字体だけが違うもので、英語教室などで使うのにも向いている使いやすいテンプレートです。
SNSでも使える自己紹介カード
自己紹介カード 簡単文字入れ おしゃれテンプレート(エクセル・ナンバーズ)
ファイル形式:Excel, ナンバーズ
リンク:https://hinagata-journal.com/special/self-introduction-008
緑色の縦線の入っている自己紹介カードです。
名前、趣味、特技の3つのみのシンプルでおしゃれなテンプレートです。半分以上空白なので、自分の書きたいものが記入できます。
学校以外でもSNSなどでも使えるので、自己紹介に使用してみてはいかがでしょうか。
自己紹介カード 簡単文字入れ おしゃれテンプレート(ワード・ページズ)
ファイル形式:Pages, Word
リンク:https://hinagata-journal.com/special/self-introduction-007
青色の背景と白色とピンクのモンステラが印象的な自己紹介カード。
名前、生年月日、好きな食べ物、メッセージのみのシンプルなデザインで、必要最低限のテンプレートです。
記入欄は少ないが、イラストがおしゃれなのでSNSにもオススメです。
自己紹介カード テンプレート 簡単文字入れ おしゃれ(ナンバーズ・エクセル)
ファイル形式:Excel, Numbers
リンク:https://hinagata-journal.com/special/self-introduction-010
オレンジ色の水玉模様が特徴の自己紹介テンプレートです。
書かれている文字はプロフィールだけなので、全て自由に記入できます。本サイトで全ての自由なテンプレートはこれだけです。
また、右上の写真欄はイラストでもマッチするデザインになっています。
よくある質問
本当に無料なの?
『ひな形ジャーナル』は無料で利用できます。料金がかからないので、試してからどんなテンプレートにするか後から考えることもできます。
どんなフォーマットがあるの?
『ひな形ジャーナル』は、Excel、Word、Numbers、Pagesが利用できます。使いたいフォーマットが必ず見つかるので、たくさんのフォーマットから選びたい方にオススメです。
また、検索機能があるのでそこからフォーマットの選択も可能です。
どんな端末に対応しているの?
PCはもちろん、スマートフォン(アイフォン、アンドロイド)など幅広い端末で利用できます。
編集も簡単にできるので、初めての方にもオススメです。
『ひな形ジャーナル』のオススメポイントまとめ
いかがでしたか?自己紹介カードのテンプレートを使用するなら『ひな形ジャーナル』を使うメリットをわかっていただけたでしょうか?
無料でわかりやすいデザイン、色味は豊かではありませんがビジネスシーンなどでは間違いなく活躍できます。
就活生や営業、新生活が始まる方は自分のアピールを印象的にする必要があります。『ひな形ジャーナル』の自己紹介カードを使って、周りを一歩リードして面接官や営業先の方から評価してもらいましょう。
今回の記事を通じて、自己紹介カード選びの参考になれば幸いです。